とても辛い思いをしているお子さんへ(拡散希望)
当院にこのようなメールが来たので、ぜひとも拡散させてください。
Children Firstのこども行政のあり方勉強会にご登録者いただいているみなさま
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
ChildrenFirstのこども行政のあり方勉強会の共同事務局をつとめます、参議院議員山田太郎と参議院議員自見はなこです。
2023年4月にこども家庭庁が発足し、もうすぐ2年となります。
こども家庭庁創設の過程では、全国からご意見をお寄せいただきましたこと、改めて感謝申し上げます。
みなさまのお声が原動力となり、国会をはじめ全国各地でこども政策に関する議論が大きく進展してまいりました。
しかし、依然としてこども・若者を取り巻く環境は課題が多く残されています。
こどもの自殺は過去最多を記録し、学校や家庭など、本来こどもたちが安心して暮らせるはずの場所で、いじめ、虐待、教員の不適切指導、不登校などさまざまな問題が後を絶ちません。
こども家庭庁は「こどもの命を守ること」に全力をかけ、解決していくべきだと考えております。
そこで、Children Firstのこども行政のあり方勉強会では、こども・若者のみなさん自身が感じている「困っていること」「しんどいなと感じること」などをお聞かせいただき、寄り添い、解決していきたいと考えています。
その第一弾として、小中高校生や10代・20代の若者のみなさんにアンケートを実施いたします。
本アンケートはこども・若者当事者向けのアンケートです。みなさんの周りにいるこども・若者の方に本アンケートをご紹介いただけますと幸いです。
なお、子育て当事者の方やこども支援等を行う皆さんには、別途アンケートを準備中です。
決まりましたら、改めてお知らせさせていただきます。
ご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
▽アンケートに回答する【回答期間:2025年2月17日~3月3日まで】
https://forms.gle/28J5HLbCMPZ4capQ7