気になる数字1.細菌性髄膜炎

 「小児細菌性髄膜炎・菌血症の疫学研究(鹿児島スタディ)」というのがあります。鹿児島県の小児細菌性髄膜炎の症例数を報告しているものです。2007年からは前方視的 Prospective study で調査を行っています。

ヒブ髄膜炎は2013年はゼロになった。

 図を見るとわかりますが、ヒブワクチン導入後(2010年)から確実に減りつつあります。2013年にはゼロになりました。

画像の説明

肺炎球菌髄膜炎は、カバーしきれなかった株が増えている

 サイトのグラフは若干見づらいので、PDFファイルを紹介します。13 価肺炎球菌ワクチンの補助的追加接種の必要性

画像の説明

 2013年には今までの小児肺炎球菌ワクチン(PCV7)でカバーしていた菌株による髄膜炎は皆無なのに対し、カバーしきれなかった菌株が増えています。この数字は海外のデータからも予測されたことであり、早期に13価(PCV13)の切り替えおよび今までPCV7で接種を完了した子どもたちへの、補助的追加接種が必要です。13価小児肺炎球菌ワクチン(プレベナー13)について

 もちろん、PCV13でもカバーできない菌株もあるのは留意すべきでしょう。

 よろしくお願いします。

a:8432 t:1 y:0