ビタミンK投与ガイドライン

赤ちゃんが生まれた直後、退院前(生後5日くらい)、一ヶ月健診で、ビタミンK2シロップを飲むことが多いと思います。赤ちゃんは腸の中でビタミンKを作ることができず、また母乳にもビタミンKが少ないため、赤ちゃんのビタミンKが減ります。

 ビタミンKが減ると出血しやすくなり、腸管出血(新生児メレナ)や頭蓋内出血を引き起こすことがあるのです。

 生後一ヶ月までの3回投与で、だいぶ出血は少なくなりました。しかしながら、胆道閉鎖症を始め一部の頭蓋内出血は生後2ヶ月以降でも起こりえます。

 今から2年ほど前に、原則生後3ヶ月まで毎週ビタミンKを投与するガイドラインが出ましたが、現場は大混乱となりました。ビタミンKを毎週投与するためには、家庭内でビタミンKを投与するための個別包装が必要だったのですが、個別包装が出来る前にガイドラインが発表されてしまいました。家庭内で投与したくても投与できない状況ができてしまいました。

 その後、ビタミンK(ケイツーシロップ)の個別包装が販売され新しいガイドラインも出ました。その一部を引用します。
「新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症に対するビタミンK製剤投与の改訂ガイドライン (修正版)」 (PDFです)

<合併症をもたない正期産新生児への予防投与>
わが国で推奨されている3 回投与は以下のとおりである。
① 第 1 回目:出生後、数回の哺乳によりその確立したことを確かめてから、ビタミンK2シロップ1ml(2 mg)を経口的に1 回投与する。なお、ビタミンK2 シロップは高浸透圧のため、滅菌水で10 倍に薄めて投与するのもひとつの方法である。
② 第 2 回目:生後1 週または産科退院時のいずれかの早い時期に、ビタミンK2 シロップを前回と同様に投与する。
③ 第 3 回目:1 か月健診時にビタミンK2シロップを前回と同様に投与する。
④ 留意点等
(1) 1 か月健診の時点で人工栄養が主体(おおむね半分以上)の場合には、それ以降のビタミンK2 シロップの投与を中止してよい。
(2) 前文で述べたように、出生時、生後1 週間(産科退院時)および1 か月健診時の3回投与では、我が国およびEU 諸国の調査で乳児ビタミンK 欠乏性出血症の報告がある。この様な症例の発生を予防するため、出生後3 か月までビタミンK2 シロップを週1 回投与する方法もある。
(3) ビタミンK を豊富に含有する食品(納豆、緑葉野菜など)を摂取すると乳汁中のビタミンK 含量が増加するので、母乳を与えている母親にはこれらの食品を積極的に
摂取するように勧める。母親へビタミンK 製剤を投与する方法も選択肢のひとつであるが、現時点では推奨するに足る十分な証左はない。
(4) 助産師の介助のもと、助産院もしくは自宅で娩出された新生児についてもビタミンK2 シロップの予防投与が遵守されなければならない。

 産科によっては、生後3ヶ月まで毎週ビタミンKの投与を積極的に薦めているところもありますが(自費)、一ヶ月以降の投与は行なっていないところもあります。

 ケイツーシロップの飲ませ方 (PDFです)もご覧になって下さい。
a:70422 t:1 y:1